感染症対策の実践|マイナスイオン発生器活用方法

おはようございます
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます
このブログで紹介しています、我が家のマイナスイオン環境は多分、日本一の数値環境かもしれません
改めて、
私と妻、いぬねこのマンション暮らし
76㎡にマイナスイオン発生器(滝風イオンメディック)4台
約5年 24時間稼働

一つの吹出口から1秒間あたり200万ions発生
12個吹出口があります
200万ions×12吹出口=2400万ions×4台=9600万ions
となります(数値上のみ)
マイナスイオン発生器の特長で、発生器より離れれば離れるほど、マイナスイオンの数値は下がります(発生量が重要)
これだけの数値上スペックで、測定器で確認するとMAX200万ionsのメーターを振り切る環境となります

そして、イオン発生器の特長から(前ブログをご覧ください)
近ければ近いほど、マイナスイオン量が多く至近距離での吸引をおススメしています
一番のおススメは寝室使用です
副交感神経にアプローチ
又、外出から帰宅の際、スポーツ後やお風呂上りに

至近距離での吸引がポイント
そして、空気での感染症対策のポイントは「のど」です

多くの感染症は1日から2日程で発症します
ですので、その発症する前段が大切なのです
一般的にウイルスが「喉」に付着→増殖→発症というメカニズムです
この「増殖中」にアプローチするのですが、
滝イオンの特長で絶妙で微量なオゾンを活用
このような活用方法と実践を妻と継続しているのですが、
今まで毎年、何かしらの病気をしていましたが全くなくなり妻も驚きを実感しています
見えない空気
特性を理解し、より良い活用で皆様の健康のお役に立てれば幸いです
さらに「水」はdileka水
「水」もマイナスイオンが豊富です
マイナスイオン(電子)に注目!
全てはより小さなモノに左右されます
一番大切なモノは「空気」です
マイナスイオン環境で病気が逃げる!?
私の空気はこちら👇
https://ion.basis-life.com/takiion
滝イオン14日間お試し貸出はこちら👇
https://ion.basis-life.com/otameshi
メーカーホームページはこちら👇
最新情報はFacebookはこちら👇
https://www.facebook.com/shinji.hatanaka.71
ナチュラルライフの実践Instagramはこちら👇
https://www.instagram.com/basis.ion/
こだわりの商品だけを basisオンラインショップはこちら👇