家系図のススメ|心の健康

おはようございます。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
皆さん、家系図って興味ありますか?
自分は何者なのか?

それは、両親から受け継がれるDNAなのですが、
その歴史を知っていますか??
33代遡ると、地球の人口を超えるとか・・・
私は、北海道生まれで両親も北海道生まれです
家系図を調べてわかったのですが、北海道は「開拓の地」です
私→両親→祖父→曾祖父→曾曾祖父→曾曾曾祖父
と5代先まで戸籍上でわかりました
江戸末期、天保の時代です
ですので、現在家系図を調べると江戸末期位までは判る筈です
北海道に開拓に来たのは、畠中 嘉之太 でした
北海道石狩郡青山
本当に何もなかったと思います
その先を知りたく、家紋を辿りにお寺に手紙を出しましたが、
その先は残念ですが、わかりませんでした
私の予想は、「高知」または「鹿児島」から北海道に開拓に来たのではと予想しています
高知と鹿児島へは行ったことがありませんので、訪れたい地域となっています
又、戸籍より、祖父の時代は「戦争」でした。家族が多いのです。
曾祖母は11人も子供を産んでいました
これは、多くの世帯にもあてはまっているのではないでしょうか
このことを踏まえても、人間は酸化と還元を繰り返し至っているのがわかります
「悪いこと」の中にも「良いこと」と「悪いこと」があり、「良いこと」の中にも「良いこと」と「悪いこと」があります
それは永遠に続きます
ご先祖の名前を、父に話をしましたら大変喜んでいました
知らなかったのです
日本特有の戸籍制度
現在150年の保管から100年になろうとしています
自分のDNAはどうなっているのか?
それは戸籍を知ることなのです

そして、両親や祖父の先まで「名前」を知っていることは、
自分が生きていくうえで非常に大切なことだと感じています
「感謝の原点」
情報は自分から探さないと、正しい方向は見えません
家系図を作成し自分を知ってください
そして両親や祖父に教えてあげてください
息のある間に
全てはより小さなモノに左右されます
家系図作成はこちら👇
私の空気はこちら👇
https://ion.basis-life.com/takiion
私の水はこちら👇
https://ion.basis-life.com/dileka
オンラインショップはこちら👇